INDEX
街路樹の都会暮らしに必要なこと
道路沿いなどに植えられている街路樹は
まちに彩りを添えてくれたり、木陰をつくってくれたり、
様々な効果を与えてくれます。
私たちの生活には欠かせない存在である一方、
街路樹側の目線で見ると、
実は都会って、ちょっと居心地が悪いんです…
多くの街路樹は道路沿いに植えられており、
自動車や信号、道路標識、電線、看板などと競合するため
空間の制約や排気ガスの影響を受けます。
さらに法令で決められている高さも守らないといけないので、
大きく成長する木であれば良いというわけではありません。
どうして街路樹にこのような制約があるかというと、
森、緑地、庭園などとは違う役割があるからなんです。
だから街路樹は、専門家の手によって
適切な維持管理をすることで、健全に育成しています。
一言でいうならば「木の検査技師」といったイメージです。
街中で作業している職員を
見かけたことがある人もいるかもしれませんが、
どのように木を診断、治療しているのかは
あまり知られていないと思います。
そこで街路樹の診断方法や治療について
ご紹介していきます!
木の専門家がしっかり診断&治療します
大阪市内にある街路樹が健康に育成しているかを把握するため、
定期的な点検をしています。
CHECK LIST
- 腐ったり痛んだりしていないか
- 根っこが弱って幹が傾いていないか
- 枝葉、幹、根の成長が順調か
引っかかったところがあれば、
木の状態に応じて適切に治療をします。
方法は主に4つです。
- 高木の剪定
- 低木の刈込
- 樹木の補植
- 病虫害駆除
それでは木の症状別に、具体的な処置や対策を説明していきます。
枯れ枝下がりさん、胴吹きさん、限界突破さん…果たして診断結果は?!
①自分の力で降りられないよ〜
枯れ枝下がりさん
高い場所にある大きな枯れ枝は、
落ちてきたときに通行人や車にぶつかって
思わぬ事故につながる危険性も…。
診断結果:剪定
キレイな葉は残して、枯れた枝だけを適切に剪定します。
②こっちから出ちゃってもいいですか!
胴吹き(どうぶき)さん
胴吹き(どうぶき)とは、
幹や枝の途中から新しい芽が吹くこと。
放っておくとドライバーや通行人の視界を妨げて
交通事故に繋がってしまうなど、
街路樹としての役割を満たさなくなってしまいます。
また木の上部が成長しなくなったり、
木が弱る原因にもなります。
診断結果:剪定
こちらも余分な枝だけを除去してスッキリ!
健やかに成長していってください。
③勢いを止められない!
建築限界突破さん
法令で決められている樹木の高さを「建築限界」と言います。
建築限界を突破していると
信号やカーブミラーなどが見えにくくなり、
歩行者や自動車の通行に支障が出ます。
診断結果:剪定
道路に張り出した部分を剪定。
しっかり視認できるようになりました!
④この先にはなにがあるでしょうか〜?
視距阻害さん
街路樹単体では問題がなくても、
カーブや駐車場の出入り口などで
見通しを阻害しているケースもあります。
診断結果:剪定・刈込
高さを測って除去。
安全に通行できる視界を確保できました!
⑤見た目は元気!でも本当は倒れる寸前…
空洞さん
見た目は元気そうでも、病気や老木化によって
中が空洞になってしまっている街路樹は、
強風や台風などで倒木する危険があります。
診断結果:伐採、補植
治療で改善が見込めない場合には伐採し、街路樹としての務めを卒業します。
代わりの苗木を植えて、育成を見守ります。
⑥虫がいっぱい寄ってきちゃった!
病害虫さん
気候や環境の影響を受けて、
虫が大量発生することがあります。
診断結果:薬剤散布
まれに毒性があり、人体に有害な影響のある虫が発生した場合には、
国のガイドラインに沿って薬剤を散布します。
このように街路樹の維持管理に日々取り組んでいます。
これからも街のみどりを守り、育てていくために、
市民のみなさんもご協力よろしくお願いします!